公開:2025-10-09   更新:--

SSMS の機能を利用して完全バックアップを別のサーバーにフルリストアする方法

はじめに

Sql Server データベースのフルリストア(完全復元) を実施するには、SSMS の機能を利用する方法と、T-SQL を使用する方法の二つの方法があります。
当記事では、SSMS の機能を利用して、ある Sql Server のDB完全バックアップから別の Sql Server に向けてDBフルリストアする手順を解説します。
当記事の解説では、SSMS21 を使用し、Windows認証でログインしています。

注意点として、Sql Server は、データベース内ユーザーログイン情報と、Sql Server ログイン情報の二重構造となっているため、別のサーバーにフルリストアする場合、ログインエラーが発生してしまいます。 この「Sql Server 特有のログインユーザーと DBユーザーのズレ」の解消方法は別の記事で解説します。

SSMS の機能を利用して、ある Sql Server のDB完全バックアップから別の Sql Server に向けてDBフルリストアする

  1. バックアップファイルを任意の場所に格納します。例では Cドライブの直下に [tmp] というフォルダを作成しました。
  2. バックアップファイルを格納します。
  3. SSMS にて [データベース] を右クリックしてください。
    続いて [データベースの復元] をクリックしてください。
  4. [デバイス] を選択してください。
    続いて、デバイスの行の [...] をクリックしてください。
  5. バックアップメディアの種類で [ファイル] を選択し、[追加] をクリックしてください。
  6. 注意点として、SSMS の機能を使用して作成したバックアップファイルには拡張子が存在しません。
    このため [すべての File(*)] を選択してください。
  7. バックアップファイルを格納したフォルダを選択し、表示されたバックアップファイルをクリックしてください。
    続いて、[OK] をクリックしてください。
  8. バックアップファイルを選択し、[OK] をクリックしてください。
  9. [復元] にチェックが入っていることを確認し、[OK] をクリックしてください。
  10. [OK] をクリックしてください。
  11. 復元されたデータベースが表示されていることが確認できます。


[広告] 当サイトは楽天アフィリエイトを利用しております。

Copyright © LeannaCreate All Rights Reserved.